くり山

2008/4/11~ 2011/10/3 店名変更 旧: 仁鍛

9 / 10
54
ratings
  • Phone

    +81 45-421-0537

  • Website

    blog.livedoor.jp/hakuraku2008

  • X (Twitter)

    jintan_hakuraku

  • Type

    Ramen Restaurant

Address

神奈川区六角橋1-17-29 Yokohama , Kanagawa 221-0802 Japan

Reservations No
Credit Cards No
Outdoor Seating No
Music No
Restroom Yes
Menus Brunch, Lunch, Dinner
Drinks Beer

Comments / 17


Keywords:

dipping noodles tsukemen great value char siu good service quiet crowded yuzu clean
Francis Santos

The 1100 jpy tsukemen is damn good with a lot of pork servings don’t miss it and I regret not having a beer too

Genki U.

I'm not a big fan of rich tsukemen , but I actually enjoyed my bowl here. Noodles are definitely center stage.

www.thesoulofjapan.blogspot.com

Best Tsukemen in Yokohama.

www.thesoulofjapan.blogspot.com

Popular tsukemene joint

2014.12.25 12:00入店 後払い制 満席待客5人後客6人 カウンター&テーブル Pナシ 中華そば 700円

keisuke ito

Try the つけめん - 顎が疲れるほど弾力がある極太麺 そしてゴロゴロデカイチャーシュー 、メンマ 、ナルト、葱が入ったトロミさえある濃厚豚 骨魚介 スープ がマッチします つけめん 800円 ちなみに中華そば は700円

コウスケ イオカ

横浜では珍しい魚介系 のつけ麺 。スープ 割りはゆず をいれられます。おすすめです。

Aya Yoshida

豚 骨魚介系 のトロトロスープに極太麺 がずっしりきて美味しいです。

砂糖ちゃん ナルシス

つけ麺 がサイコーだけど中華そば もうまい。

kentan tkb

現在は前払い食券制です。

Tomonori Saka

スープ 割りの際、柚子 は入れて貰った方が絶対美味しい!

Shoichi Toyama

Try the つけめん 、味玉入り - 麺 だけパシャリ。中太です。

Shoichi Toyama

Try the つけめん - 節が効いてます。濃厚ではなくサッパリですね。

yarz

自販機の前まで並んで居たら道路 の反対側へ並ぼう。

ANK DeSign

7月より営業時間が変わります。平日11:30-15:00 18:00-21:00 土日休日11:30-18:00 火曜定休

ANK DeSign

2010-2011年末年始の営業は、29○ 30○ 31○ 1/1× 1/2× 1/3○ 1/4○

Yasuaki Takahara

Tips: あつもりがオススメ

Similar places nearby :

8.4
Ramen
Suehiroya

Excellent soup noodles - www.thesoulofjapan.blogspot.com

8.6
Ramen
Hamatora

The summer special cold wheat ramen was amazing. Chicken poached precisely down to the second too. Divine. - Alan Cheung

8.3
Ramen
ラーメン 星印

メニュー表(2014年7月7日現在)。 - Nabe Tsune

5.7
Supermarket
食品館あおば 六角橋店

各種電子マネーが使用できます。 - たま

6.2
Coffee Shop
Doutor Coffee Shop

入ってすぐの円形のカウンター席は足元の棚にしっかり奥行きがあって大きなバックパックも入ります。 - akibyon

7.3
Mall
Street of Rokkakubashi

戦後の闇市がそのまま仲見世として残っている商店街です。そのアングラな雰囲気がウケているのか、最近では変わった店も増えています。ですが、その造りが仇となってそこそこの頻度で火災が発生します。2011年にも火災が発生。通りを挟んだ向こう側の店の看板が溶けるほどの火事でした。 - Ukiko Amagi