大書院史料館 is a history museum Hyogo located in Japan.
北新町2-3 丹波篠山市 , Hyogo 669-2332 Japan
「だいしょいん」ではなくて「おおしょいん」。篠山藩の公式行事に利用された書院造の建物。現在のものは 1996 年から 4 年をかけて復元されたものだが雰囲気充分で、内部の説明も分かりやすい。元の建物は維新後に旧藩士が買い取ったことで破却を免れ、篠山尋常小学校 や多紀郡 公会堂として使われていたものの、1944 年に失火で焼失。
天守のなかった篠山城 の中核をなす 建物。昭和19年に焼失しましたが平成12年に再建されました。内部には8つの部屋があり藩主が着座する上段の間には大床、違棚、帳台溝、付書院が設けられています。
篠山藩主・青山家が明治から昭和にかけて利用していた別邸「桂園舎」を中心に、市内随所の貴重な建造物を移築集約した空間。桂園舎は普通に内部に入れるのが嬉しい。 - Rue. SATOH
毎年8月にはデカンショ節の総踊りを中心としたデカンショ祭りが開催されます。夜には花火も。その期間、城郭の一部の立ち入りが制限されますのでご注意ください。 - Mittyoi Abex
篠山城下で一番重伝建しているゾーン。その名前の通り、妻入の商家が並ぶのが特徴。平入の建物が並ぶ通りに馴染んでいると一瞬理解できずに脳がバグる。 - Rue. SATOH