本丸櫓門 is a historic and protected site Kyoto Kyoto located in Japan.
中京区二条城町541 Kyoto , Kyōto 604-8301 Japan
二の丸から本丸、天守へとつながる防衛上も重要な門で戦時は敵が渡れぬよう木橋を落とす想定だったようですが、寛永3年の後水尾天皇の行幸の際は二の丸御殿と櫓門の間を二階建ての橋 で繋ぎ、さらに本丸を通って天守まで、天皇を地上を歩かせることの無いような造りになっていました。…家光が造営した建造物の中で天明の大火(天明8年:1788)でも焼け落ちなかったのは唯一この櫓門だけだそうです。
【国 指定重要文化財 】…指定名称は『二条城本丸櫓門』寛永3年(1626)、三代将軍家光が築造した入母屋造、本瓦葺の櫓門。
Don't forget your best sockets when visiting Japanese temples - David Bober
【国指定重要文化財】...指定名称は『二条城 二の丸御殿唐門』...二の丸御殿の正門。切妻造の屋根の前後に唐破風が付いた桧皮葺の四脚門。長寿を意味する「松竹梅に鶴」や聖域を守護する「唐獅子」など豪華絢爛な極彩色の彫刻が施されています。二条城の築城は慶長7年(1602)年ですが、寛永3年(1626)の後水尾天皇の行幸に合わせ寛永2年に建てられたと考えられてるようです。 - Massara Nati …
Gardens around the castle are very nice, good place to walk and relax. If you have the Kyoto subway day pass, you can get a small discount on the entry fee. - Fernando Lemos