Higashi-Otemon Gate is a historic and protected site Kyoto located in Japan.
中京区二条城町541 (二条城) Kyoto , Kyōto 604-8301 Japan
highlight: walking on the nightingale floors. they make squeaky noises so that ninjas can't attack!
Don't forget your best sockets when visiting Japanese temples
Closes early! They shut the gates at 4 PM so make sure you come early.
English guide.
【国 指定重要文化財 】...指定名称は『二条城 東大手門』...入母屋造、本瓦葺、櫓門の現在の門は寛文2年(1662)の建築 。慶長7年(1602)年の二条城築城当時から現在のような櫓門形式だったようですが、寛永3年(1626)9月の後水尾天皇の行幸の際には「天皇を上から見下ろさないように」との配慮から、わざわざ単層の高麗門に建て替えられたそうです。
城主になれる。一口でも、です。
二条城は,慶長7(1602)年徳川家康(1542~1616)の築城の命を受け,翌年完成。幕府の警衛と上洛時の宿所として使用された。寛永3(1626)年家光(1604~51)の代に改築して,現在の規模となった。慶応3(1867)年この城において大政奉還が上表された。 - eg eg
Gardens around the castle are very nice, good place to walk and relax. If you have the Kyoto subway day pass, you can get a small discount on the entry fee. - Fernando Lemos
Best to come here early morning to avoid crowds. The ground level was under construction when we visited but the neighboring areas are quite picturesque. Don’t miss the hot custard/red bean pancakes. - Vasu
Golden pavilion is perfect ???????? Take Express bus from Kyoto Station and make a 30-40 min stop in nijoji Castle, and continue to Kinkakuji. Be avare Temple will be closed at 5pm - Sedat Ö.
【国指定重要文化財】...指定名称は『二条城 二の丸御殿唐門』...二の丸御殿の正門。切妻造の屋根の前後に唐破風が付いた桧皮葺の四脚門。長寿を意味する「松竹梅に鶴」や聖域を守護する「唐獅子」など豪華絢爛な極彩色の彫刻が施されています。二条城の築城は慶長7年(1602)年ですが、寛永3年(1626)の後水尾天皇の行幸に合わせ寛永2年に建てられたと考えられてるようです。 - Massara Nati …