電気鉄道事業発祥の地

電気鉄道事業発祥の地 is a monument Kyoto Kyoto located in Japan.

6 / 10
10
ratings
  • Type

    Monument

Address

下京区東塩小路849 (東洞院通塩小路下ル) Kyoto , Kyōto Japan

Comments / 2


Nao

碑文⇒ 『日本最初の電気鉄道はこの地に発祥した。 即ち明治二十八年二月一日京都電気鉄道株式会社は東洞院通り七条下る鉄道踏切南側から伏見下油掛通りまで六キロの間に軌道を敷き電車の運転を始めた。 この成功を機として我が国電気鉄道事業 は漸次全国に広がり今日の新幹線電車にまで発展することになったのである。 よってその八十周年にあたり 先人の偉業 を讃えてこの記念碑 を建てる』

eg eg

日本最初の電気鉄道である京都電気鉄道株式会社の伏見線は,明治28(1895)年に開業し,この地を起点として伏見町 下油掛までの約6kmを走った。この石標は,電気鉄道事業発祥地として伏見線起点を示すものである。 Read more

Similar places nearby :

Monument
白楽天山

前掛のタペストリーは滋賀県大津祭の2つの山のものと元は1枚の作品だったもので、鯉山等と同じトロイ戦争の1場面を表した16世紀ベルギー製です。他にもフランスで18世紀に製作されたゴブラン織の見送「水辺の会話」や、山鹿清華作の見送「北京万寿山図」手織綿など、各国自慢の織物の競演が楽しめます。 - eg eg

8.6
Ramen
Honke Daiichi-Asahi

Order a special and a gyoza. Shared with my wife at 1am. Portion is huge. Soup base is the normal salty type. Total 11,000 yen. Totally worth it. - Zycro Wong

8.3
Ramen
Shinpuku Saikan

Not for the faint hearted! Strong flavoured ramen! Very nice - Aristotelis R

8.1
Structure
Nidec Kyoto Tower

Excellent view for ¥770. It's closed at 9pm, don't go around 8:30 'cause you won't have enough time to look around. I wish I could be with my Pearl - Angeliux