Demachi Futaba is a wagashi place 上京区 Kyoto located in Japan.
上京区青龍町236 (出町通今出川上ル) Kyoto , Kyōto 602-0822 Japan
Reservations | No |
Credit Cards | No |
Outdoor Seating | No |
Menus | Breakfast, Lunch, Dinner, Dessert |
Best mame-mochi in the world! Long queue but totally worth it.
The most delicious mochi ever! Try the sakura danjo if they have any...
Very very good confectionery specially the green tea mochi and the classic red bean mochi
鴨川デルタ (Kamo River Delta), just a few steps east, is the perfect spot for your mame-mochi picnic !
It looks normal but it's good actually. Surprisingly delicious, must come!
One of the best 豆餅!????????
The best mame-daifuku, anywhere.
So yummy... eager to eat some time.
ここのお餅 は保存料使っていないので買ったらすぐに食べましょう!豆大福 こと豆餅 はマスト!ほかのお餅 もとても美味しいので見て選んでほしい!季節によって種類も変わるようです。個人的には抹茶 くず餅がさいっこうでした!!
行列 データ。2015年9月12日(土)16時4分から4列で並びだし22分並んで16時24分商品を受け取りました。
行列 してますが、休日の夕方でも買えました!売り切れなしで、少し並べば買えるところがまずポイント高い。お餅 が売りのお店なので、大福 のお餅 は若干厚め。でも、小ぶりだし、滑らかな口当たりのお餅 なので、ペロリと食べられちゃいます。
大きな打豆を黒豆 の代わりにまとったふくふく豆餅 、とても優しいお味でした。豆餅 と一緒にいかが。
2021年12月29日の行列 10:35分〜11:15分受取。年末並ぶ際は15分〜1時間程の余裕を。12/31まで休まず営業 。豆大福 のみ購入の場合は本店舗から50メートル北、臨時店舗(写真 )にて購入可能。
紅葉 シーズン真っ只中の平日、14:00頃訪問で50分待ち。でも行列 をきちんと整理してくださるので、ストレスは感じませんでした。既に2種類の商品が売り切れていたので、狙っている商品がある場合は午前中に行った方が良さそうです。
言わずと知れた豆餅 の名店。豆餅 もさることながら、季節の和菓子 も美味しい。常に行列 なので、前日までに予約注文しておくと楽です。
有名な豆餅 は絶妙な塩味とお豆ゴロゴロで本当においしいです。季節限定 の栗 餅 もホクホク甘い栗 が乗っていておいしかったです
新栗 のホクホクした食感と味わい、豆餅 と同じく絶妙な塩加減の餅 と飽きのこない漉し餡。季節限定 の中で一番待ち遠しい一品です。おすすめ!
明治32年創業。豆餅 に使っている餅 米 は滋賀羽二重糯米、赤えんどうは北海道美瑛産、餡 は十勝産小豆 。「生菓子」なので「当日中」にお召し上がり下さい、となっています。
なんといっても豆餅 が有名、上品 な甘さのこし餡の豆餅 は日持ちしないのですぐ食べないといけないのでお土産 にはしにくいのが難点ですね。
豆餅 はもちろんマストだが、季節ごとのお菓子 が素晴らしい。休日は20分は最低でも待つつもりで。あと、ここで買って鴨川デルタで食べるならトンビにさらわれないように注意。
売り切れの時が多いけど田舎大福 が美味いです。コンビニでお茶買って賀茂川の土手でいただく!最高ですね〜(笑)
豆餅 が有名ですが、お菓子 は基本的にどれも美味しいですよ!予約をすると並ばずに買えます。年末はお正月用のお餅 (のし餅、丸餅 、鏡餅など)を注文できます。
すごい混みよう。大福 が上品 で美味しい。鴨川で川を見ながらお茶を片手に楽しみました。
餡 なしの豆餅 と、白味噌 仕立てのおしるこ が売り切れて買えなかったので、次回の楽しみに☆
名物の豆餅 は柔らかく、ほどよい甘さ。たくさん買いたくなりますが、賞味期限はその日限り。
栗 餅 は大きな栗 が丸ごと入っていて凄いです。
あえて並びたいのでなければ、予約をお勧めです。
豆餅 、確かに美味しい。個人的な好みで、大福 として比較をすると東京の護国寺、群林堂のほうが好き。
行列 は長いが、回転が早いので時間はかからない
休日だったせいか、めちゃくちゃ混んでいて、歩道側にも並ぶ状態。味は申し分ない。
名代豆餅 (豆大福 )、わらび餅 、桜餅、水無月、各種季節の和菓子
おいしいのはもちろんのこと、赤ちゃんがいると別で注文を聞いてくれて、列に並ばずに買えました。
豆餅 が有名ですが他の和菓子 もおいしいですよ。おすすめは6月の水無月です。
豆餅 はあんなしがおすすめ!羽二重餅 の柔らかさ、赤エンドウ 豆の美味しさを純粋に楽しめます
豆餅 がおすすめ。餅 の塩加減が強めで絶妙❗
豆大福 が美味しいです
まずは豆餅 。本日中にお召し上がりください。
出町ふたばと言えば絶対「豆餅 (\170)」。近くを通った時は必ず立ち寄ります。
土休日はズラッと行列 が出来るので、朝早めがオススメ。
丸子もち、お赤飯がおすすめです。
豆餅 。売り切れる前に買いましょう。。
ここ以上の豆餅 はあまり食べたことが無い
2014年のお盆辺りは、16日土曜日迄休まず営業 とのこと。
豆大福 が美味すぐる(^ω^)
並ばずに買う裏技その2:17時前後に来店
鉄板の豆餅 と田舎大福 。
確かに美味いです(^o^)
豆餅 が有名ですが、店員の接客態度に問題あり!
大好きな豆餅 買います!!
あいも変わらず大盛況
水曜定休。それは、みたらし祭期間中といえども水曜日は休むという徹底されたものである。 - k̦̮̮̭̰̪̩͇͓̦͒̂̓͐̽̆̉̊̇͒o̳̙̣̲̞̠̙͖̖͖̩͗̈́͛͆̃͋̊̔̒̓̀̏r̩̜̙͖̠̪̫͖͖̖͖̐̌̐̾̿͊y͕̬̯̠͙̬̓̏̒̂̎̑̎̾̒͗́ͅu͇͔̞̞͖͉̞͊̌͋̈̄̀̅́̿ m̙̗̱͇͕̟̀̈́͛͂̐̽̋͌̄̚̚ͅó͕̙͔͍͙͖̘̳̳̗̆͊̾͊̉́n̠̠̤̣̮̰̙͌̇̄̾̑̏̾̅̔̋̆̚ͅ
A famous chill spot in Kyoto. Good for anything - picnic/hanabi/games etc. - のぶなが 川島
A must-visit in Kyoto. Not the big draw of the golden or silver temples so a little smaller on the crowds. A bit of a hike (>1hr) from the main JR line at Kyoto station. - Simple Discoveries